【ゆっくり解説】ショカコーラ ドイツ軍の戦闘糧食にも採用されたエナジーチョコレート 圧倒的なカフェイン量!!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- カフェイン量でいえば激強打破もかな~りやばいです
なんと150mg/50ml!!
ご視聴ありがとうございます!
写真、解説はガバな場合があります。
間違い等はこっそりと教えてください。
\\ RUclips動画リンク //
【兵器解説】カンプピストル
• 【兵器解説】カンプピストル 戦う信号拳銃とは...
【兵器解説】E-50 E-75
• 【兵器解説】E-50 E-75 戦車 WW2...
兵器解説】Sd.Kfz.251 ”ハノマーク” 装甲兵員輸送車
• 【兵器解説】Sd Kfz 251”ハノマーク...
【兵器解説】阻塞気球
• 【兵器解説】阻塞気球 地味だけどすごい役割 ...
【兵器解説】Ta152
• 【兵器解説】フォッケウルフTa-152 最強...
\\ Facebook //
www.facebook.c...
♪効果音♪
「効果音ラボ」様
soundeffect-la...
♪BGM♪
「魔王魂」様
maou.audio/cat...
「フリーBGM・音楽素材 MusMus」様
musmus.main.jp/
「甘茶の音楽工房」様
amachamusic.ch...
\\動画編集ツール//
「ゆっくりMovieMaker3」様
manjubox.net/y...
「AviUtlのお部屋」様
spring-fragranc...
「nicotalk&キャラ素材配布所」様
www.nicotalk.co...
\\画像編集ツール//
「siggraph2016_colorization」様
colorize.dev.k...
\\参考資料//
今までならスルーしてただろうけど戦時中のドイツ軍で配給されてたと思うと急に欲しくなる
これマジでうまそう
輸送機からのパラシュートコンテナから、出された弾薬や医薬品の他にこの缶が入った箱もあった。
ドイツ兵がよく食べてるシーンがドイツ週間ニュースでも映ってました。
ヒトラーユーゲント師団の若者はめちゃくちゃ笑顔で食べてた。
これに、タバコのニコチン、覚醒剤が加わります。
ある意味、強化人間状態で電撃戦や撤退戦を戦ったので、連合国側も展開の速さに驚いたそうです。
アンフェタミンか・・・
多少撃たれても戦意が萎えないとかそういう……?
@@Loliko-occultic 痛み以外にも、疲労を感じなくなる、夜目が効く等という効用もありますが、怖いのは依存症や離脱症状ですね。
ナチスはを37564を多く起こしてますが、正気では実行出来ないので、行う前にアルコールや薬物でセットしてから実行したというケースも多々あります。
マジで薬物でブーストした強化人間状態のヤツは侮れない。異常にタフだし、頭の回りも疲れを感じさせないほど早いしな
ただし、ブースト状態終わった後のケアはしっかりしないと依存症だったりでヤバい
あと依存症がそれほどでもない個人でも、ブースト時の感覚を忘れるのは難しいんだ。
強化状態の時と比べて、シラフは体が腐ってるのかと思うほど重いし脳みそも腐ってるのかと思うような思考速度、反応速度。
もう、駄目なんだなと自覚しちゃうね。
@@smile_hex1883 経験者は語る━━━
このビンテージ感と戦闘糧食とコーラ、フォールアウト味凄い
ショカコーラには動画で紹介された成分以外にもタバコのニコチン、覚醒剤(恐らく戦時中の生産品)も入っていたらしく
ステータス強化(鎮痛作用、ハイ状態)されているので
放射性ストロンチウム、つまり放射性同位体を混入しているヌカコーラ・クアンタムやヌカコーラ・クォーツ(暗視効果のデバフがつく)などのヌカ・コーラシリーズは多分このショカコーラのやべえ成分を放射性物質(更にやべえ奴)に置き換えてチョコレートだと味気ないからショカコーラと名前が似てるコ○・コーラとNuke(核兵器)をNukaにしてヌカ・コーラするか的な感じでリスペクトしてると思われますね
@@zurisunightcore2649 リスペクトされてたんや!それならフォールアウト感も納得ですわ
@@かずみ-z4l 第二次大戦時に核兵器が戦争を終らせる(又は変える)的存在でしたからねぇ…
実際にキャピタルウェイストランドも最終戦争(核戦争)で全世界が世紀末世界になってますし
アメリカは神の力的存在の放射性物質を日用品に大量にぶち込み常識化されてましたからねぇ…
なるほどドイツが作ったチョコレートバージョンのエナジー食品かめちゃくちゃ食ってみたいな……しかしこんなもの作るなんてドイツはホントに優秀だな……
そんなドイツは大戦で負けてしまいましたね(笑)
米軍も非常食としてチョコレートを作った。
ただし、お菓子として兵士がみだりに食べないようにするためにわざと不味くした。
おかげでWW2が終わった時点で大量に余った。
処理に困ったので戦後、日本でジープに乗せて街の子供たちにばらまいた。
日本の欠食児童たちが「ギブミー・チョコレート」といってせがんでもらったのはコレ
あんまり美味しくなかった
ちなみに日本軍はサプリメントの元である特種栄養食(まんまサプリメント)を摂取していたよ。戦後アメリカの研究者が日本の博士の元に行って、3回目の「世界平和の為になる」で折れて教えたのがサプリの源流。
ビターは結構良かった
欲しいです。嗜好品って国それぞれだから面白いですよね。アメリカ軍ならハーシーチョコレート、イギリス軍ならキットカット、日本軍ならゴム玉羊羹か明治のキャラメル、ソ連軍なら…ウオッカ?んなわけ無いか…
ゴム玉羊羹戦場でいちいち割るのか……
@@ワタシは寡黙な良識者 …実際にブツを見たことがないので噂ですが、針かつまようじか何かで穴をあけて簡単に食べることができたらしいです。
@@pingubrutish4127 ほーん
ソ連兵は余った戦闘糧食だぞ(WoT並感想)
ロシア軍はロシア帝国の頃は兵士一人当たりウォッカ1日3チャルカ(0.4L)を支給、ソ連軍はアフガン・チェチェン紛争でウォッカは2本、ワインは4本まででビールは無制限。今のロシア軍もほぼ変わらずで、兵士のほとんどはアルコール依存症との報告もあります。
似たようなもので、米軍のDレーションがありますが暑くても溶けなかったけど、酷く不味かったようですが、これは美味しそうですね。
美味かったら食べ過ぎるからね
蒸したジャガイモより少しマシ程度…()
@@fuushach じゃあまあまあましやんけ
ネットショップでは中々ビターは売って無くて、アメ横ガード下のお菓子屋さんで時々買ってました。横須賀ドブ板通りのお土産物屋さんで久々見つけた時には感激しましたー。
自衛隊の訓練で配給としてコカコーラが配られたら嬉しかった
日本は金がないから無理そうやなあ
これが…自由の味か
@@rmjtajpdjwj まあ先進国の中で外国に借金してないしめっちゃ経済いい方だけどね
@@rmjtajpdjwj 日本が貧乏なら世界の国ほとんどデフォルトしとるで
@@The_Man_in_the_HighCastle 周りの国と比べるとな、、、
欧米人はカフェインへの耐性が低くよく効く…という話はデマらしいですが、コーヒーとかチョコレートが好きって人が多いのは確かで士気向上に役立ったでしょうね。
最初なんでドイツ軍はチョコレートなんて戦争のとき食べてるんだろとか思ってたけど、今で言うエナジードリンクの代わりのようなものだと聞いたら納得したわ。
覚醒剤も使うような状況だったからねぇ
エナドリは必要だったろうね
チョコレートはグラムあたりのエネルギー効率が高いからドイツに限らずいろんな軍や組織で非常食として採用されてるで
別にカフェイン量マシマシのエナドリ仕様じゃなくても、チョコは高カロリーだから携行食料としてかなり優秀なんやで
余談に近いけど、他に高カロリーの選択肢としてナッツ類もいいぞ。軍用のレーションでもナッツの採用例は非常に多い。
コンビニ等で売ってるようなオツマミ用の小袋でさえそこそこカロリー採れるからな、非常食の携行カロリー元としてグラノーラ・ナッツ・チョコレートは確保しておきたい物資だぜ
@@smile_hex1883 酒一滴も飲まないのに脂肪肝になった者だけど、全部大好物でいつも買い置きしてたから凄い納得した()。
ドイツ人はチョコレート好きそうじゃん?
4:11 左の写真がわかりやすいですが、缶の蓋の縁が斜めに切り取られていて、片手でも開けられるようになっているんですよね。そういうところも戦闘員とかが食べやすいような工夫だったのかな〜なんて思ったりします
サルミアッキ「食ってみな飛ぶぞ?」
Amazonの「父がフィンランド人になりました」っていうレビューすき
近所の成城石井で取り扱いがあって、うひゃうひゃ言いながら買っていたら
取り扱いが無くなってしまってだな…
カルディか、探してみる
イキリジジイかわいい
カルディ冬場しか取り扱いがないんだよね。先日ようやく陳列前っぽいのを買えました。
目覚ましに買ってもいいかもな〜コーヒーと合わせても美味しいだろうし、カフェインも増量だ!
レットブルを世に広めたディートリッヒ・マテシッツも隣国オーストリアだしエナジー食関連の歴史が繋がってるんですね(無理矢理)😆👍こういう動画楽しくて良いですね‼︎
これけっこう美味かったで
学生の頃、試験勉強のためにモンスターエナジーを1週間連続で飲み続けていたら、不正脈と吐き気で倒れそうになったことがあります。その人の体質にもよると思いますが、カフェインの過剰摂取には本当に気を付けるべきです。
懐かし!6年前中学生やった時カフェイン取るのがかっこいいみたいな風潮が自分の中にあって死ぬほど食べてたな
子供のカフェインの過剰摂取は毒だよ
今日、地下街の輸入雑貨店にショカコーラがあったので、赤と青を試しに買いました。本当に眠気や集中力に効くか気になります。
投稿お疲れ様です
ガチで食べたい
商品名だけ聞くとチョコレートには見えない
カフェインに敏感な俺が使ったら吐いて意識不明になる自信がある
コイツのビターな味わいはどうにもクセになる。
親指でカパッと開ける缶の小気味良さもまたいいんだ…
カルディさまさまです!
チョコレートってかなり栄養価が高いから、昔から軍人のレーションやこういった非常用栄養食に採用された歴史がある。
今じゃ子供のお菓子としてのイメージが強いけど、緊急時に備えておくと非常に頼もしい味方。
チョコレート・ナッツ・グラノーラ
これらは、おやつや朝食のイメージが強いけど非常時にあるとマジで助かる
現に、軍用の携行食(レーション)でも似たようなモンが採用されてる例は非常に多いからね
輸入雑貨店で買って食べた感じ まぁよくも悪くもない普通にチョコレートって感じだった覚えです
カフェインキツイのでコーヒーの代わりになる感じでした
コカコーラかと思ったけど違うのか……
うp主が実食して感想教えてくれるのは凄いしありがたい
今でもアマゾンでメッサ高いけど売ってるぞ!結構おいしいんよ
強いストレスに晒されながらカフェインを摂ると、自律神経が崩れてしまう原因になるから
特別な物として食べたのは正解だったのかも
これは食べてみたい
ご紹介ありがとうございます
ショカコーラは一部のKALDIに置いてあるで
わいはそこで買い占めてバリバリ食ってる
明日は早速カルディに行ってみようっと。
缶の蓋が両端がセロテープで留めてあるだけなので、剥がれているのは要注意。
ルーデルが一番食ってそう(出撃数)
外国輸入品大好き人間なので見てて面白かったです!!ショカコーラ、お気に入りの店のチョコ棚にいつも置いてあるのできになっていたんですよね…今度買ってみようかな
追記:ジュピターおすすめですよっ!外国輸入品のお菓子が沢山あるので発見しやすいかも
いつものカルディに買い物に行ったらあったわ!
嬉しくて2缶買ってしまった。赤缶ですがうまい。
チョコとコーヒーは相性が良いですが一緒に摂らない方が
いいですよ、カフェインに慣れていても夜眠れません。
日本だとマルエツで偶に売ってるぞ!!
この前食べたばかりでした。
まさかドイツ軍で使われていたとは…
知らなかったことが独軍マニアとして恥ずかしい限りです(笑)
せっかくなので缶でも取っておこうかと思いますありがとうございました
以前はJR東日本の直営店・ワイン&ダインでも並んでいたのになぁ、最近で最後に買ったのは、車関係のイベントに参加していたタミヤ模型のブースで。勿論正規輸入品でしたよ。
この動画の頭にかかっている曲、絶対聞いたことあるんだけど何だったのか思い出せない。
なかなかの苦味があって結構癖になる味だったな…また食いたい
ジュピターにあったので買ってみました、味は本当にコーヒーチョコですね
コーラナッツと言うものがああるのをはじめて知り、まさかコカコーラのコーラも同じ由来だと知りびっくりです
ご視聴ありがとうございます!
カルディだと結構レジ前に置いてたりしますね
酒屋で売ってたから買ってみたけどそんなに美味しくないんだよなこれ なんか体に良さそうな味する
これにヌカ・コーラを合わせてフォールアウトごっこしたい
チョコはアマゾンで普通に売ってるし買ってみよかな
確か武装親衛隊「ヒトラーユーゲント」
に対して優先的に補給されたり
他の部隊の兵士が若年兵を哀れに思い
こっそり譲ってあげたりした
とか言われているそうですね。
戦場では食事が唯一の楽しみだもんなぁ。
やっぱりドイツの科学は世界一。
戦場のコックたちの表紙に書いてあったやつ
結構カルディにも売ってました 先日購入できました
カフェイン摂取量に気をつけながら楽しみたいと思います
アメ横のガード下の輸入食品店で買えますね
中田商店の辺り
よし、探してみよう。
検索してみたら日本で販売しているのが三菱グループの三菱食品って所がいかにもって感じがする
友達10人くらいと分けて食べたけど両方それなりに好評で特にミルク味の方は人気だった。個人的にビターが最高に美味かった。
これ、地元のホビーショーやらなんやらで売ってるの見た事あるけど買ったことないからまたホビーショーがあったら買ってみよ
ショカコーラほしい!と通販以外で入手するならイオンモールとか大型のショッピングセンターに出店してるカルディだけど、個別包装してるわけではないので取り扱いと販売も晩秋から初春までですね
同じく軍用糧食として開発されたm&mみたいに糖衣錠化すれば夏場も売れるんだろうけどそれだとアイデンティティがね…
Kで売ったら発狂される缶のデザインだね。
結構旨いんだよねこれ。
BGMがエリカなの最高
これ食べてみたけど、青缶の時点で他のチョコよりも苦めだった…けどコーヒー風味で美味しかったです。
カルディか北野エースで買ってるけど だいたいレジの近くにm&m'sと一緒にあったりする でもどこの店でもある訳じゃないんだよな
いつもハイカカオチョコレート食ってるのもあるけど 青い方は結構普通のミルクチョコレートだし 赤い方は少し粉っぽい海外のチョコレートってかんじかな
ココのchはかなりマニアックな兵器な類い等を取り上げてくれてくれるので大好きです♪
そこでなんですけどリクエスト受け付け何かはしてませんよね? でも今自分はww2~現代までの戦車や戦闘車両等に付いてる 夜間空襲避け用の上半分や切れ込み状に横長に穴の空いたヘッドライトカバーやテールライトカバーの形状が各国や年代 用途等々でけっこう種類有るんだな~って調べてる途中なのですが・・・取り上げてくれませんよね~?
昔、雑誌の裏表紙なんかに載ってた通販で『ガラナチョコ』なんてのがあったな。
学校に持ってきて家庭科で作ってた料理に入れてた友……
35年当時のショカコーラの缶詰もってるわ。祖父が戦中に外交の仕事をしてた時、本国で買ったらしい
繁忙期乗り越えるための自分用に買ってるけど地元のカルディはバレンタイン時期にしか取り寄せてくれないから毎年買いだめしてる
ショカコーラはカルディで買えるみたいですね。オシャレ主婦御用達のカルディで軍オタがショタコーラを買うために並ぶんだろうと思うと笑えてきますw
実際に並びました(笑)
ただし、軍服は着てなかったので大丈夫です!!
腕時計は当時の軍用品を着けてましたが・・・
ショタコーラ!?
@@マキハル-b3s
ショタのドイツ兵・・・
いかん。新しい世界に目覚めそうで怖い。
@@shinkakky637 ユーゲントかな?
@@die_wacht_am_rhein
パンツァーファウスト持ってるユーゲントに、なけなしのショカコーラ与えてる壮年の国民突撃隊員(WW1従軍経験者)を想像したわ。おそらく1945年4月のベルリン攻防戦直前位の光景・・・・
ミリオタこじらせたせいで、思考回路が末期戦に支配されてる今日この頃・・・
Amazonで買って食ってみたけどほろ苦で普通に美味しいチョコだった
うまそー
買いました 食べるの楽しみ
なんかこういうの見るとフォールアウトやりたくなるな
ショカコーラってチョコだったのか…
サルミアッキで検索かけたら一緒に出てくるモンだからそういう類のものかとてっきり
横須賀のお店で売っていました
味は結構美味しかったです
缶をお香に使ってます
以前、調子に乗って一度に3〜4ピースほど食べたら頭が痛くなったことがあります。
やはら非常食として必要な時に少しつづ食べるのが宜しいようで。
ガンダムの漫画で丸い缶に入ってピザみたいになったチョコ食ってる軍人がいて、なんだ?って思ってたけどショカコーラっていうのね。
ワンフェスにて、差し入れでいただきましたが、ビターでも結構甘口で美味しかったです~♪
すげーネーミングだぜ
チョコレート コーヒー コーラー
Scho(kolade) - Ka(ffee) -Ko(la)
ルーデルも食ってたのかな…
仙台駅中のカルディで見たな。買わなかったけど。カフェインが含まれているチョコは知らなかった。今度買ってみるか
これうちの駐屯地に売ってるわw
この動画を見た時悪魔😈的なチョコレート🍫が出てきたねぇ‼️チョコレート🍫版エナジードリンク中毒者が出てきそうだなぁ‼️
輸入会社によって
カフェインの表示が違う、、、(翻訳の違いか?)
三菱食品は動画の通り、
シーエフシージャパンは
赤青ともに200mg。
ものが違うのか
表示だけで中身は同じなのかが気になる。
ビターをちょっとだけ齧りたい。
戦意高揚出来なくてもカフェイン少なめでビター感さえあればいいのに。
旭光がつまらない国に文句言われそう。
Dレーションとこれどっち食うかって言われたら迷うことなくこれ
チョコ「コーヒー、コーラ、仕掛けるぞ!」
ジェット・ショカコーラ・ストリームアタック!
レッドは子供の頃、苦くて食えんかったなー。
これは食べてみたい
今も食べてるけどおいしいから気を付けないとパクパク食べちゃうんだよねぇ カルディコーヒーで売ってるからみんな買ってね
多分これが漫画ブルーディスティニーでニムバス一行が食べてたチョコの元ネタ。ドイツだし
カルディかアメ横でよく買ってる
これ食べるとマジでガンギマリするんだよな
個人的には青缶より赤缶のほうが甘く感じたんだよな
Wotで戦車兵のスキル向上にチョコレート等のアイテムあるけど、元の由来はコイツからきているのかな?
日本戦車兵だと何故かおにぎりですけど。
(笑)
米国はコーラ、英国は紅茶…
ヌカコーラみたいなもんか
受験の時めっちゃ食ってたわ。落ちたけど
カフェイン系好きな人におススメじゃねぇか
家近くのスーパーに売ってたけどたっかい
700円近いからか全て売れ残ってる
昔好きでよく食べていたわ。
でも高いんだよね。
ミルクチョコの方は食べたことないから気になる。
以前ショカの赤缶を尼でポチッて食べてみたけど、堅くてビターでかなりおいしかった。
缶もカッチョイイから、小物入れに使ってます。
これ毎年静岡ホビーショーのタミヤブースで売ってますね。
今ならゲーマー向けに売れそう